
寒い季節は床暖房を使ってるんだけど、床暖房対応のプレイマットを買った方がいいかな?



床暖房対応のプレイマットを選ぶとメリットがたくさんあるよ!
赤ちゃんが安心して遊べる環境を整えるために、プレイマットは欠かせないアイテムです。
床暖房を使っているご家庭では「普通のプレイマットをそのまま敷いても大丈夫?」と心配になりますよね。
床暖房対応のプレイマットなら、熱による影響を受けにくく、赤ちゃんの安全を守りながら快適に使えます。
この記事では、床暖房対応のプレイマットのメリットや選び方、おすすめの商品を紹介します。
この記事はこんな方におすすめです
- 床暖房対応のプレイマットを探している
- 床暖房対応のプレイマットはどんなものがあるのか知りたい
- それぞれのプレイマットの特徴が知りたい
プレイマットは床暖房対応が安心!その理由とは?
床暖房は足元から部屋全体を温めるため、寒い季節でも赤ちゃんも快適に過ごすことができます。
しかし普通のプレイマットを床暖房の上に敷くと、熱がこもったり、素材が変形したりすることがあります。
赤ちゃんの安全を考えるなら、床暖房対応のプレイマットを選ぶことをおすすめします!
ここでは、床暖房対応プレイマットのメリットを解説します。
床暖房対応プレイマットのメリット
床暖房対応のプレイマットには、赤ちゃんにも親にも嬉しいメリットがたくさんあります。
- 熱に強く、変形や劣化が少ない
- 適度な厚みで快適な温かさ
- 赤ちゃんの肌にやさしい安全な素材
- 掃除しやすく、お手入れが簡単
熱に強く、変形や劣化が少ない
床暖房に対応したプレイマットは熱に強い素材で作られており、素材が溶けたり、異臭が発生したりする心配がありません。
値段はお高めなマットが多いですが、長く使えるので経済的です!
適度な厚みで快適な温かさ
普通のプレイマットだと熱をさえぎってしまうことがありますが、床暖房対応のものは適度に熱を伝える構造になっています。
寒い季節でも、赤ちゃんがひんやりせず快適に遊ぶことができます。
また、過度な熱がこもらず安全性が高いので、ママパパも安心ですね。
赤ちゃんの肌にやさしい安全な素材
床暖房対応のプレイマットは、赤ちゃんの健康を考えた安全な素材が使われています。
有害物質を含まず、アレルギーを引き起こしにくい素材のものが多いです。
肌触りも良いものが多いので、産まれたばかりの赤ちゃんも快適に過ごすことができます。
掃除しやすく、お手入れが簡単
床暖房対応のプレイマットは、「赤ちゃんが使うものは清潔に保ちたい!」というママパパの気持ちに応えてくれます。
- 水拭きや除菌シートで簡単に汚れを落とせる
- 防水加工されているものが多く、飲み物をこぼしても安心
- ほこりがつきにくい設計のものもあり、掃除の手間が減る
- 厚みによってはロボット掃除機が乗り越えられる
育児で忙しい中、掃除が簡単なのはうれしいポイントですよね。
床暖房対応のプレイマットおすすめ4選!
PARKLON(パークロン) やわらかクッションマット


パークロンのやわらかクッションマットは、もちもちでクッション性に優れたマットです。
おしゃれでナチュラルなデザインで、サイズや厚みも選ぶことができます。
- 安心安全素材
- 騒音緩和
- 衝撃吸収
- 生活防水・抗菌防カビ
- シンプルでインテリアにマッチするデザイン・リバーシブル
- 幅広いサイズ展開
生産国 | 韓国 |
床暖房 | |
生活防水 | |
騒音緩和・衝撃吸収 | |
素材 | PVC(非フタル酸PVC) |
厚み | 1.2cm、1.5cm |
重さ | 7~16㎏ |
折りたたみ | |
リバーシブル | |
デザイン | Around town| Minimal fruits| Jelly terrazzo| Double herringbone beige| Double herringbone gray| Natural fabric beige| On the road| JUNGLE FRIENDS| OLIVE TERAZZO| CANDY SPRING| |
サイズと価格 | S (100×140×1.2㎝) 15,215円 M (130×190×1.2㎝) 22,800円 L (140×210×1.2㎝) 28,080円 L (140×210×1.5㎝) 30,060円 LL (140×235×1.2㎝) 30,060円 LL (140×235×1.5㎝) 32,490円 XL (140×250×1.2㎝) 33,498円 XL (140×250×1.5㎝) 36,349円 LONG (140×280×1.5㎝) 53,820円 |



わが家はパークロンの柔らかクッションマットを使っています!
レビューもあるのでよかったらみてみてね♪




popomi プレイマットCLEAN


popomiのプレイマットCLEANは赤ちゃんが安心して使えるよう、抗菌検査を実施しています。
45℃の耐熱性もあり、床暖房にもバッチリ対応しています。
- 折りたたみかつシームレスでお掃除ラクラク
- 日本初・業界初の抗菌証明書付き
- 厚み4センチで転んでも安心
- 女性一人でも持ち運びが簡単。軽量でコンパクト!
- 防音バッチリ
- お部屋の雰囲気を崩さないナチュラルカラー
生産国 | 韓国 |
床暖房 | |
生活防水 | |
騒音緩和・衝撃吸収 | |
素材 | クッション:8層 高密度EPE カバー:高品質ポリウレタン |
厚み | 4㎝ |
重さ | 3~5㎏ |
折りたたみ | |
リバーシブル | |
デザイン | アイボリー|ベージュ|グレー |
サイズと価格 | 120×160㎝ 17,800円 140×200㎝ 23,800円 160×200㎝ 27,800円 180×200㎝ 29,800円 |
popomiのプレイマットCLEANは折りたたみができるので、トンネルにしたりお馬さんごっこをして遊ぶこともできます♪
popomiはレビュー投稿で180日保障になります!(通常30日)


ケラッタ 折りたたみプレイマット


ケラッタ折りたたみプレイマットは4㎝の厚みがあり、歩き始めた赤ちゃんにも安心のプレイマットです。
- 4㎝の厚みで防音&衝撃吸収
- 軽くて掃除もラクラク
- 水や汚れをはじくPU防水レザー使用
- 床からの冷気や熱気をシャットアウト
- 耐熱温度70度で、床暖房&ホットカーペットもOK!
生産国 | 【企画・監修】日本 【縫製・梱包】中国 |
床暖房 | |
生活防水 | |
騒音緩和・衝撃吸収 | |
素材 | カバー:合成皮革(ポリウレタンコーティング) 中材:EPEフォーム 収納袋:ポリエステル100% |
厚み | 4㎝ |
重さ | レギュラー:約2.5kg ワイド:約4kg |
折りたたみ | |
リバーシブル | |
デザイン | ホワイト|グレー|ベージュ|グレー×ホワイト|ベージュ×ホワイト|ピンク×ホワイト|ブルー×ホワイト |
サイズと価格 | レギュラー(160×120×4cm) 12,800円 ワイド(200×140×4cm) 19,980円 |
折りたためて軽いので、お掃除や模様替えで移動するときも楽ちんですね!


GUMODE 抗菌プレイマット


GUMODEの抗菌プレイマットは、抗菌率99.9%で、安心してお子様を遊ばせることができるプレイマットです。
- 両面使えるリバーシブル
- もっちり触感で衝撃吸収・騒音緩和
- 子供が走っても滑りにくいエンボス加工
- 生活防水でお掃除ラクラク
- 優れた耐熱性で季節を問わず使用可能(耐熱50℃)
生産国 | 韓国 |
床暖房 | |
生活防水 | |
騒音緩和・衝撃吸収 | |
素材 | PVC素材 |
厚み | 1㎝、1.6㎝ |
重さ | 6.4~14㎏ |
折りたたみ | |
リバーシブル | |
デザイン | マーブル×ファブリックグレー|スター×ミルキーホワイト|ヘリンボーン×アイボリー|道路×ファブリックベージュ |
サイズと価格 | 140×200×1cm 140×200×1.6cm 220x110x1cm 220x110x1.6cm 240x140x1cm 240x140x1.6cm |
GUMODEは安心の1年保証!
レビューを投稿すると、プレゼントがひとつもらえちゃいます♪


床暖房対応のプレイマットを使うときの注意点
床暖房対応のプレイマットは赤ちゃんが快適に過ごせる便利なアイテムですが、正しく使わないと十分な効果が得られません。
特に、温度設定やお手入れの方法を間違えると、安全面や衛生面で問題が発生することもあります。
ここでは、プレイマットを安全かつ快適に使うための注意点を解説します。
床暖房の温度設定に気をつけよう
床暖房対応のプレイマットは熱に強いとはいえ、適切な温度で使用しないとトラブルが起こる可能性があります。
赤ちゃんが安心して過ごせるよう、温度管理には十分注意しましょう。
床暖房の設定温度は低めが安心
床暖房は部屋全体をじんわりと温めるため、高温に設定しすぎるとプレイマットが熱くなりすぎることがあります。
- 推奨温度は約25〜30℃
- 高温にすると、赤ちゃんが汗をかきやすくなる
- 低温やけどのリスクがあるため、長時間の使用は避ける
温度ムラを防ぐ工夫をする
プレイマットを敷くことで、床暖房の熱が均一に伝わらないことがあります。
- プレイマットの下に熱がこもらないよう、適度に換気をする
- 床暖房のエリア全体にマットを敷かず、一部を開けて熱の逃げ道を作る
- 部屋の温度が上がりすぎていないか、こまめにチェックする
プレイマットの素材によって熱の伝わり方が異なる
床暖房対応でも、マットの厚みや素材によって温度の伝わり方が違います。
- 厚すぎると熱が伝わりにくく、効果が落ちる
- 薄すぎると直接熱を受けすぎてしまい、マットが傷む原因になる
- 使い始めは短時間で様子を見ながら温度調整するのが安心
適切な温度管理をすることで、プレイマットの劣化を防ぎつつ、赤ちゃんが快適に過ごせる環境を作れます。
定期的に掃除して清潔に保つコツ
赤ちゃんはプレイマットの上で寝転んだりハイハイしたりするため、清潔な状態を保つことが大切です。
汚れを放置すると、ダニやカビの原因にもなるため、定期的な掃除を心がけましょう。
毎日の簡単な掃除を習慣にする
- ホコリやゴミは掃除機やコロコロでこまめに取る
- 汚れがついたらすぐに拭き取る(赤ちゃんのよだれや食べこぼしは放置しない)
- 床との接地面にもホコリがたまりやすいので、定期的に裏返して掃除する
水拭きでしっかり汚れを落とす
プレイマットは水拭きできるものが多いため、汚れが目立つ部分は定期的に拭き掃除をしましょう。
- ぬるま湯で絞った布で優しく拭く(熱すぎると素材を傷めることがある)
- 洗剤を使う場合は赤ちゃん用の無添加タイプを選ぶ
- 水拭き後はしっかり乾燥させる(湿ったまま放置するとカビの原因になる)
定期的に天日干しや除菌をする
- 天気の良い日は風通しの良い場所で陰干しする
- UV除菌スプレーやアルコール除菌を活用(使用可能な製品か確認する)
- 裏面もしっかり乾燥させ、湿気を防ぐ
上で紹介した防水・防汚加工されたプレイマットを選ぶと、掃除の手間を減らすことができます!
汚れがつきにくく、サッと拭くだけで清潔に保てます。
まとめ
床暖房に対応しているプレイマット4選をご紹介しました。
赤ちゃんが安心して過ごすために、プレイマットは欠かせません。
ご自宅に合ったプレイマットを見つけてみてくださいね♪
最後までご覧いただきありがとうございました!