コーヒー1杯いくら?ドルチェグストのコスパを他社と比較

当ページのリンクには広告が含まれています。

ドルチェグストって本当にお得なの?1杯いくらかかるんだろう…

毎日のように飲むコーヒーだからこそ、1杯あたりのコストは気になりますよね。

しかも、カプセル式のマシンは種類も多く、他社製品やコンビニのコーヒーとの違いもわかりにくいものです。

本記事では、ドルチェグストの1杯あたりの価格やコスパの良し悪しをわかりやすく解説します。

実際に、ドルチェグストはカプセルの種類や購入方法によって1杯約70円台で楽しめることが多く、コンビニやカフェと比べてもかなり経済的です。

さらに、公式サイトや通販での買い方を工夫すれば、もっとお得に楽しむこともできます。

この記事でわかること

  • ドルチェグストの1杯はいくらかかるのか
  • コンビニや他社のマシンと比べてコスパはどうか
  • 本体価格や電気代を含めるとどれくらいかかる?
目次

ドルチェグストのコーヒー1杯はいくら?

ドルチェグストって、便利だけど実際は高いんじゃないの?

さめみ

実際にコーヒー1杯がいくらになるのか計算してみよう!

1杯の値段はカプセル代で決まる

ドルチェグストでコーヒーを楽しむ際、1杯あたりの価格は主にカプセルの価格によって決まります。

​カプセルは1箱に複数個入っており、価格は種類や購入場所によって異なります。

例えば、公式サイトでは「レギュラーブレンド」のカプセルが1箱あたり約1,272円(税込)で販売されています。

この場合、1箱に16個のカプセルが含まれているため、1杯あたりの価格は約79.5円となります。​

スーパーなどで独自に割引されていたりすることもあります!

実際のカプセル価格と計算例

具体的なカプセルの価格と1杯あたりのコストを見てみましょう。

公式サイトで販売されている「レギュラーブレンド」のカプセルの計算方法はこちらです。

1杯の計算方法

1箱の価格:1,272円

カプセル数:16個

1杯当たりの価格:1,272円÷16個=79.5円

楽天市場やアマゾンなどでは、セールの際に購入するとお得だったりします!

また、セット販売などもあるので、まとめ買いをすることで1杯のコストを抑えることもできます。

ネスレ公式サイトでは、カプセルのサブスクサービスがあります。

たくさん飲むほどお得で、最大で15%オフ

<例>

お届け頻度3ヶ月ごと
1日に飲む量1杯1~2杯2~3杯
オススメの箱数6~8箱9~11箱12箱以上
割引率5%オフ10%オフ15%オフ
1箱あたりの値段1,208円1,144円1,081円
1杯あたりの値段76円72円68円
合計1,208円×6箱
=7,248円
1,144円×9箱
=10,296円
1,081円×12箱
=12,972円
サブスクのお得度購入より384円お得!購入より1,152円お得!購入より2,292円お得!

マシンが無料でレンタルできちゃうステキなサービスなので、気になる方は下記の記事も読んでみてください。

カプセルの種類や購入場所によって、1杯当たりの価格は変動します。

自分の好みやライフスタイルに合わせて、最適な購入方法を選びましょう!

ドルチェグストのコスパは本当にいい?

カプセル式コーヒーは「贅沢なイメージ」があり、毎日飲むと出費が気になってしまいますよね。

ドルチェグストは本当にコスパがいいのか?他と比較しながらみてみましょう。

1杯あたりのコスパを他マシンと比較

カプセル式コーヒーマシンを選ぶときに、よく比較されるのが「ドルチェグスト」「ネスプレッソ」「ネスカフェ バリスタ」です。

この3つを比較してみましょう!

ドルチェグストネスプレッソネスカフェバリスタ
1杯あたりの価格約68円~250円約97円~130円約26円~42円
味の特徴バランスの取れた味わい濃厚なエスプレッソインスタントベース
ドリンクの種類30種類以上
スタバ・ラテ系も豊富
30種類以上
コーヒー中心
10種類
ブラックのみ
操作の簡単さ
本体価格11,980円~24,750円19,800円~99,000円9,400円~22,220円
サブスクマシンレンタル無料無料レンタルは無しマシンレンタル無料

安さでいえば、バリスタが圧倒的です!!

ドルチェグストは種類が本当に豊富なので、ブラックよりラテ系を飲むことが多い方や、スタバ好きの方におすすめです。

どれが自分に合っている?
  • コスパ重視で毎日飲みたい方 → バリスタ(とにかく安い)
  • いろんな味を楽しみたい方 → ドルチェグスト(ラテや抹茶もOK)
  • 本格エスプレッソが好きな方 → ネスプレッソ(風味の深さが魅力)

コンビニやカフェと比較

最近ではコンビニのコーヒーも安くておいしいものが多いですよね!

実際にコンビニコーヒやカフェのコーヒーと比較してみましょう。

1杯あたりの価格

※カフェはスタバを例に挙げています。

種類価格(税込)特徴
ドルチェグスト約68円~250円カプセル代のみ
家で手軽に楽しめる
コンビニコーヒー約120円
(一番小さいサイズ)
手軽さが魅力
外出ついでに買いやすい
カフェ(例:スタバ)380円~雰囲気とクオリティを楽しめるが高コスト

ドルチェグストで一番高いカプセルは抹茶ラテです。

カプセルを2つ使うラテ系はコンビニコーヒーより高くなりますね。

ブラックコーヒーで比較すると、ドルチェグストが圧倒的に安くなります☆

1ヶ月・1年でどれくらい差が出る?

「1杯の差なんてわずか…」と思うかもしれませんが、毎日飲む前提で計算すると大きな違いが出てきます。

種類1杯の価格月間コスト(30杯)年間コスト(365杯)
ドルチェグスト約70円約2,100円約25,550円
コンビニコーヒー約120円約3,600円約43,800円
カフェ(例:スタバ)約400円約12,000円約146,000円
さめみ

年間で考えると、ドルチェグストとカフェとの差は12万円以上も!
ドルチェグストにすればすごく節約できるね♪

電気代や本体代をふまえたコスト

家でコーヒーマシンを使うとなると、電気代や本体代もかかってきますよね。

実際電気代ってどれくらいかかるの!?という疑問におこたえします(^^)

電気代はどれくらい?

ドルチェグストのコーヒーメーカーを使用する際、電気代は気になるポイントですよね。

ドルチェグストの電気代、実はとっても安いんです!

1杯を抽出したときの電気代
  • レギュラーブレンド:約0.8円
  • カプチーノ:約1.2円

ちなみにコンセントをさしっぱなしにした状態の待機電力は、1日約0.2円ほどです。

1ヶ月で考えても6円なら、そんなに気にならない金額ですね。

検討中の人

ドルチェグストの電気代ってこんなに安いんだ!

ドルチェグストには、自動電源オフ機能がついているので、電源を消し忘れる心配もありませんよ!

本体価格とコスパの関係

ドルチェグストを使用するには、本体代もかかりますね。

<マシンの価格>

  • ジェニオエスタッチ:21,780円
  • ジェニオエスシェア:24,750円
  • ジェニオエスベーシック:18,000円
  • ジェニオエスプラス:15,800円
  • ミニミー:11,980円

下記でドルチェグストのマシンを比較しているので、ぜひ参考にしてみてください!

本体価格はそれなりの金額になるので、初期費用をかけたくない人には少し痛い出費・・。

できるだけ初期費用も安くおさめたいよ~!という方におすすめなのが、マシンの無料レンタルができるサブスクサービスです!

初期費用がかからず、カプセルもお得に購入できる素敵なサービスを公式サイトから申し込むことができます。

マシン無料レンタルができる機種はジェニオエスタッチジェニオエスシェアのみです。

サブスクは苦手だから本体は購入したい!という方は、本体価格が一番安いミニミーもおすすめです!

コンパクトでかわいいデザインなので、インテリアにもなじみます♪

まとめ

ドルチェグストのコスパについて、徹底調査しました!

ポイントまとめ
  • ドルチェグストのカプセルは1杯68円~
  • ドルチェグストは、いろいろな種類のコーヒーを飲みたい人
  • 安さ重視ならバリスタ
  • カプセルはサブスクを利用すると、単品購入よりお得に購入できる!
  • Amazonや楽天市場のセールやポイント還元などはまとめ買いのチャンス
  • ドルチェグストの電気代は1杯あたり約1円
  • 初期費用をかけたくない場合はサブスクもおすすめ

ドルチェグストはコンビニやカフェに比べてもとってもお得です!

お好きなマシンでコーヒーライフを楽しんでみてください☆

最後までご覧いただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ペットとゆったりライフを夢見て日々奮闘中の30代ママです(^^)
子育てに役立つ情報や、日常を楽しくする情報を発信していきます♪

目次